
小学校教師を辞めてよかった人っているのかな?辞めるか迷うけど、後悔しないかとかツ後の仕事とか不安だな…
小学校教師はハードな仕事。
拘束時間が長く残業代も出ないためブラックに感じる方も一方で、せっかくの公務員を辞めることへの不安や転職先への不安は大きいでしょう。
そこで今回は「小学校教師を辞めてよかったか?後悔したか?」を転職者31名に独自アンケート調査しました。
本記事では、小学校教師を辞めたその後の仕事まで解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
\ 学歴不問で仕事を探せる /
【31名調査】小学校教師を辞めてよかった?
結論、小学校教師を辞めてよかったか?を31名にアンケート調査した結果は以下の通り。


- 辞めてよかった:67.7%(21人)
- どちらでもない:22.6%(7人)
- 辞めて後悔した:9.7%(3人)
過半数が辞めて良かったとの声に。
どちらでもない派が22.6%で、辞めて後悔した派が9.7%でした。なので、約90%が小学生教師を辞めて後悔したとは思っていない結果になりましたね。
また、それぞれ辞めて良かった派/後悔した派の回答の理由も聞いているので、以下にて詳しく紹介します。
小学校教師を辞めてよかった理由
アンケート調査の結果、小学校教師を辞めてよかった理由をまとめると以下の通りです。
- 一般社会を知ることができた
- ストレスフリーで働けている
- プライベートの時間ができた
順番に見ていきましょう。
辞めてよかった理由①:一般社会を知ることができた



辞めてよかった最大の理由は一般社会を知れたことです。小学校教員はぶっちゃけみんな世間知らずです。早めに世間を知れてよかった。そして、小学校教員はブラックだったと



世間を知れて良かったと思う。先生は世間知らずと言われますが、アレはガチです。マナー知らずの人が多いの脱却できてよかった。
学校教員はどうしても輪が狭いです。
クライアントが子どもと保護者なので、一般的なビジネスマナー等々は必要ではありません。輪が狭いので、どうしても視野も狭くなりがちです。
辞めてよかった理由②:ストレスフリーで働けている



小学校教員を辞めてからストレスフリーで働けています。拘束時間も短いし休憩時間も自由だし最高です。



早めに辞めてよかったです。まだ他の人に追いつけているので。辞めるのが遅かったら、どの職場でも追いついていけないだろうし、マジで転職するなら早めが良いですよ…
小学校教員は拘束時間が長め。
平均残業時間が96時間と意味の分からない数値が出ています。一般社会ではありえない数値ですね。ブラックというかただの違法です。
ただ、教育関連は適用される法律が若干異なりまかり通っている現状。この拘束時間にストレスを感じる方は多いでしょう。


辞めてよかった理由③:プライベートの時間ができた



小学校教師を辞めてよかった最大の理由はプライベートができたこと。教師時代はほぼ仕事で公私混同していたので、最近はプライベートが充実しています。



プライベート時間が生まれたのはすごく嬉しいです。仕事終わりに好きなことができる幸せは初めて。
上記と同じく拘束時間の問題ですね。
他にも、小学校教師は土日での仕事があるケース、外出すれば生徒を出くわすこと、などを考慮するとなかなかプライベートを実感しにくいです。
子ども好きで教えることも好きなら、小学校教師は天職なのですが、適性がないと辛い職業になってしまいますね。
小学校教師を辞めて後悔した理由
また、アンケート調査の結果、小学校教師を辞めて後悔した理由も聞いてみました。
結論から言うと、「子どもに触れ合えなくなって寂しいから」と全員がほぼ同じ理由でした。



小学校教師を辞めて後悔した事と言えば、子どもに会えなくなることかな。それ以外は後悔ないですが。



子どもと触れ合えないのは寂しい。普通の事務職に就いたので、しみじみと感じます。



辞めたことに後悔はないんだけど、子どもと会えないと考えると後悔もあるのかも。まぁ、仕方ないんだけどねぇ。
とはいえ、仮に小学校の教師を続けていても、毎年子どもは卒業していくので、結果的に会えなくはなります。
出会いと別れはセットの因果関係なので、辞めても辞めなくてもいずれ経験することではありますね(おそらく特定の子どもではなく、”子ども”と言う概念の話をここではしていると思いますが..)。
【SNS調査】小学校教師を辞めてよかった?後悔した?
次に、SNSで小学校教師を辞めてよかったか?後悔したか?を調査しました。
別観点からの意見を見ていきましょう。
SNSの声①:給料は下がったけど精神的負担も目に見えて下がった
自分は小学校の教員を辞めて良かった派。
— 元小学校教員からの現小学校教員 (@shinya301) July 31, 2020
今は放課後支援員の仕事をしているが明らかに幸福度が違う。
確かに給料は下がったけど、精神的負担も目に見えて下がった。
「1人で抱えなくて良い」ということがどれだけ楽か知った。
今は美味しい物食べたり、好きな映画観たりして「幸せ」と思える。
自分は小学校の教員を辞めて良かった派。今は放課後支援員の仕事をしているが明らかに幸福度が違う。確かに給料は下がったけど、精神的負担も目に見えて下がった。「1人で抱えなくて良い」ということがどれだけ楽か知った。今は美味しい物食べたり、好きな映画観たりして「幸せ」と思える。
SNSの声②:たまに恋しいけど小学校教員辞めて良かった
小学校教員辞めてもうすぐ2年
— いち🐶中高年でもできるchatGPT活用法 (@ICHI39692279) December 26, 2019
辞めて良かったと思うこと
・体調悪い時は休むことが普通にできる
・親睦という無駄な会合に行かなくてい
い
・肩こりや頭痛が起こらない
・ズレていた常識がわかってきた
その逆は
・クラスの子たちとの時間がたまに恋し
い
メリット数みてもこれでよかった
小学校教員辞めてもうすぐ2年辞めて良かったと思うこと。・体調悪い時は休むことが普通にできる・親睦という無駄な会合に行かなくていい・肩こりや頭痛が起こらない・ズレていた常識がわかってきた。その逆は・クラスの子たちとの時間がたまに恋しい。メリット数みてもこれでよかった
SNSの声③:辞めてから世の中が知らないことで溢れていることに気づく
教員一家で育ち、小学校教員になり、不妊治療のために退職した。辞めてから、世の中が知らないことで溢れていることに気づく。不妊治療のためだとしても、辞めてよかったと最近になって思う。
— ものしらず (@mono_shirazu_) June 27, 2022
教員一家で育ち、小学校教員になり、不妊治療のために退職した。辞めてから、世の中が知らないことで溢れていることに気づく。不妊治療のためだとしても、辞めてよかったと最近になって思う。
SNSの声④:小学校教師をやめてよかった
塾で教えるのって楽しいねえ。子どもたちの通っている学校も今後の目標も千差万別。小学校教師をやめて小中高幅広く関わるようになり、年齢層も様々。ほんと、小学校教師をやめてよかった。
— 福嶋隆史@ふくしま国語塾 (@FukushimaKokugo) March 26, 2013
塾で教えるのって楽しいねえ。子どもたちの通っている学校も今後の目標も千差万別。小学校教師をやめて小中高幅広く関わるようになり、年齢層も様々。ほんと、小学校教師をやめてよかった。
小学校教師を辞めてよかった?後悔した?:まとめ
小学校教師を辞めてよかった?後悔した?をまとめると上記の通り。
- 小学校教師をやめてよかった
- たまに恋しいけど小学校教員辞めて良かった
- 給料は下がったけど精神的負担も目に見えて下がった
- 辞めてから世の中が知らないことで溢れていることに気づく
辞めてよかった派が多かったです。
理由としては、精神的な負担や常識を知れたことでした。中には「生徒が恋しい」との声もあったものの、総合的に後悔はしていない感じでしたね。
【転職先】小学校教師を辞めたその後はどうしてる?
最後に、アンケート調査の結果、小学校教師を辞めたその後の転職先はどこのなのか?を紹介しますね。
ざっくり下記業界が多かったです。
- IT業界
- 介護士
- 営業職
順番に見ていきましょう。
小学校教師の転職先①:IT業界
1つ目がIT業界。
ITエンジニアを目指す方もいれば、ゲーム業界やWeb系の企業に転職する方も多かったです。一番人気の転職先ですね。
IT系は未経験歓迎の会社も数多いので、IT特化のエージェントに登録をしておくと良いでしょう。
▾IT特化のエージェント
IT・Web・ゲーム業界特化の転職エージェント【ユニゾンキャリア】
小学校教師の転職先②:介護士
2つ目は介護士。
小学校教師だとホスピタリティを買われやすいので、未経験でも歓迎の介護士は特に親和性が高いです。
今後は介護の需要が膨らんでいくので、手に職という意味で介護士へ転職する方も多かったですね。
ちなみに介護士になるのであれば、未経験から従事しつつ無料で資格も取れるかいご畑


小学校教師の転職先③:営業職
3つ目は営業職です。
営業職も未経験歓迎の業界で、成果如何で昇給も早いのが特徴。特にデジタルセールス周りは需要が多いです。
小学校教師としてのコミュニケーション能力を活かす上でも良い業界ですね。年収をゴリゴリ上げていきたい方向けです。
営業ならデジタルセールスに特化したマーキャリNEXT CAREER
「自分の向き不向きなんて分からない…」という方は、ポジウィルキャリアの無料相談がおすすめ。キャリアに関して、相談することができますよ。
\ キャリアの悩みを無料で解決できる /
※枠には限りがあるのでお早めに


小学校教師を辞めてよかった?後悔した?:まとめ


- 辞めてよかった:67.7%(21人)
- どちらでもない:22.6%(7人)
- 辞めて後悔した:9.7%(3人)
過半数が辞めて良かったとの声に。
小学校教師は必要な仕事ですし意味のある仕事です。ただ、向き不向きもありますし、自己犠牲をしてまで仕事する必要はありません。
それに仕事はこの世にごまんとあります。資格なし学歴なしの人でもガンガン転職する時代ですから、辞めたいのなら気にせず行動すればOKでしょう。
現状に不満があるなら、あなたが変わることでしか現状は変わりません。何かを変えたいなら、まず小さく一歩でも踏み出してみてください。
\ キャリアの悩みを無料で解決できる /
※枠には限りがあるのでお早めに
コメント