
高卒工場勤務は人生の終わりなの?年収とか転職とか実態をちゃんと知りたい
工場勤務は大半が高卒者です。
雇用口が広いため大卒以外の学歴でも働きやすい魅力がある一方で、「高卒工場勤務は人生終わり」などと言われているのも事実。
そこで今回は「高卒工場勤務は人生終わりと言われる理由」を解説、さらに「33名の高卒工場勤務者に年収をアンケート調査」してみました。
本記事では、高卒工場勤務の転職方法やキャリアアップ方法まで解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
\ 工場勤務からの転職ならココ /
高卒工場勤務は人生終わりと言われる理由
結論、高卒工場勤務は人生終わりと言われる理由は以下の通りです。
- キャリアアップが難しい
- 業務内容が危険で体力が必須
- AIの隆盛で将来性はかなり薄い
順番に見ていきましょう。
人生終わりな理由①:キャリアアップが難しい
工場勤務は転職が難しいです。
高卒となると、さらに転職のハードルが高め。一般的な企業の多くは、高専卒や4年制大学卒を最低限の経歴に設定します。
なので、ループから抜け出すには、転職を地道に繰り返しキャリアを上げるか、大卒資格を取得するか、自分で事業をやるかです。ここら辺は最後に解説しますね。
人生終わりな理由②:業務内容が危険で体力が必須
工場勤務は体力仕事。
しかも、工場にもよりますが一定の危険が伴います。なので、身体を壊してしまうと、ホワイトカラーの仕事には付けず、生活保護まっしぐらです。
若いうちは問題ないかもしれませんが、そのままぼーっと過ごしていると、痛い目に遭う日が来る可能性も。
とはいえ、工場勤務自体は悪いことではないです。隙間時間で学習するなりして、ある程度のリスクヘッジはしようという話です。
人生終わりな理由③:AIの隆盛で将来性はかなり薄い
工場勤務は単純作業が多め。
そのためAIに作業が代替される可能性が高いです。実際、オックスフォード大学の論文では、工場のライン作業等はAIに奪われる仕事の筆頭としてあがっています。
なので、10年後にはすでに工場の求人数は減っていき、間接的にリストラが進んでいく可能性もあるでしょう。
以上が、高卒工場勤務の人生は終わりだと言われる理由。対処法は後述しますね。


【33名調査】高卒工場勤務は人生終わり?年収を聞いてみた
結論、高卒工場勤務は人生終わりなのか?を33名に年収をアンケート調査した結果は以下の通り。


- 200万円台:51.5%(17人)
- 300万円台:24.2%(8人)
- 400万円台:15.2%(5人)
- 500万円以上:9.1%(3人)
過半数が200万円台との結果に。
また、それぞれ「何年目で年収いくらなのか?」を聞いているので、以下にて詳しく紹介します
高卒工場勤務者の年収①:200万円台



高卒工場勤務7年目で年収は210万。



12年目で年収270万円です。
高卒工場勤務者の年収②:300万円台



高卒から9年目で年収はようやく300万円にいきました。



11年目で320万円。
高卒工場勤務者の年収③:400万円台



工場勤務15年目で410万円です。



18年目で年収440万円くらい。
高卒工場勤務者の年収④:500万円以上



高校卒業から20年ほど工場で働いて、今では年収500万円です。



高卒工場勤務15年目、年収520万円。一応、管理職やってます。
以上が年収の詳細でした。
上位2割くらいは年収400万円を超えるものの、全体の8割ほどは300万円未満という結果になりましたね。


【SNS調査】高卒工場勤務は人生終わり?
次に、SNSで高卒工場勤務は人生終わりなのか?勤務者の声を調査しました。
検索すると「高卒工場勤務 人生の墓場」「高卒工場勤務 つまらない」と出てくるので、別観点からの意見を見ていきましょう。
SNSの声①:どんだけ頑張っても手取り20万だし人生つまらない
工場勤務なうです
— よもぎ (@ymgdesi) December 25, 2023
高卒です
どんだけ頑張っても、毎月手取り
20くらいです
こんな人生つまらないです
工場勤務なうです。高卒です。どんだけ頑張っても、毎月手取り。20くらいです。こんな人生つまらないで
SNSの声②:工場と風俗しかしたことなくて無職だし人生詰んだ
高卒で工場と風俗しかしたことなくて今無職だしガチで人生詰んでて無理。昼職したいがやる気もないしやっぱ金銭感覚狂っててできねぇし
— 人格 (@taikimuri) November 14, 2023
高卒で工場と風俗しかしたことなくて今無職だしガチで人生詰んでて無理。昼職したいがやる気もないしやっぱ金銭感覚狂っててできねぇし
SNSの声③:友達0彼女いない歴年齢の終わってる人生
高卒工場勤務、友達0彼女いない歴年齢の終わってる人生
— 友達0人 (@jwg0_0) October 12, 2023
高卒工場勤務、友達0彼女いない歴年齢の終わってる人生
SNSの声④:人生詰みかかってて生きるのしんどい
高卒→臨時職員1年契約→派遣工場→4年勤務→施設の調理補助16年勤務→同じく新しく転職した施設の調理補助は4日で退職→現在無職1年に突入(求職中)ってな感じで人生詰みかかってます。生きるのしんどい。
— リムル@軽度の不安症。 (@dgss_i) June 19, 2023
高卒→臨時職員1年契約→派遣工場→4年勤務→施設の調理補助16年勤務→同じく新しく転職した施設の調理補助は4日で退職→現在無職1年に突入(求職中)ってな感じで人生詰みかかってます。生きるのしんどい。
SNSの声⑤:工場勤務4年目で月手取り17万円で貯金ゼロ
21歳、高卒で工場勤務4年目突入、ボーナス3回、だいたい月17の手取り、家賃など毎月の出費12、カショオ代4〜5、
— てん (@gopq__) May 30, 2023
貯金ゼロ、30半までには人生終わらせる勇気ほしい〜
21歳、高卒で工場勤務4年目突入、ボーナス3回、だいたい月17の手取り、家賃など毎月の出費12、カショオ代4〜5、
高卒工場勤務は人生終わり:まとめ
高卒工場勤務は人生終わりをまとめると上記の通り。
- 人生詰みかかってて生きるのしんどい
- 友達0彼女いない歴年齢の終わってる人生
- 工場勤務4年目で月手取り17万円で貯金ゼロ
- どんだけ頑張っても手取り20万だし人生つまらない
- 工場と風俗しかしたことなくて無職だし人生詰んだ
「詰んだ」との声がちらほら。
特に収入が上がらず貧窮している方が多かったです。アンケート調査の結果と同じように、多くは額面ベースで年収300万円未満そうですね。


高卒工場勤務は転職が難しい?キャリアアップの方法を解説
結論から言うと、高卒の工場勤務者は転職が難しいです。似たような業種しかほぼ無理です。
とはいえ、キャリアアップのやりようはいくらでもあるので、最後に解説していきますね。
- 半歩上の業界へ転職する
- 工場勤務しつつスキルを得る
- 工場勤務しつつ副業を始める
順番に見ていきましょう。
方法①:半歩上の業界へ転職する
1つ目は半歩上の業界への転職。
いきなり年収を100万円200万円上げるのは無理です。なので、半歩ずつキャリアを上げていくしかありません。
例えば、セキュリティワークで警備員の求人を探すなど。他にも、ビルメンや携帯ショップ店員へ挑戦してみるのも良いでしょう。
求人は数多くあるので、少しずつ今よりも給料を上げていく地道な転職が1つ目の方法です。
方法②:工場勤務しつつスキルを得る
2つ目はスキルを得る方法。
工場勤務はスキルがマニアックすぎるので、転職においてはほぼ役立ちません。なので、転職に役立つスキルをヒューマンアカデミーなどで取得するわけです。
業務において必要なスキルを保持していたり有資格者であったりすれば、異種業界への転職難易度は下がります。
そのため自分の苦にならない勉強から始めて、関連する職業に転職を挑戦するのもありです。
方法③:工場勤務しつつ副業を始める
最後は副業を始める方法。
副業と言っても、YouTubeやブログは育てるのに時間がかかる上、スキルが欠かせないので、まずは簡単な副業がおすすめ。
簡単な副業はデータ入力や文字起こしなど。自宅の隙間時間でサクッと稼げる方法です。クラウドワークス
簡単な副業に慣れてきたら、YouTubeやブログに挑戦するのもあり。何にせよスモールステップで地道に1歩ずつ進むしかありません。
高卒工場勤務は人生終わり?転職は無理?:まとめ
- キャリアアップが難しい
- 業務内容が危険で体力が必須
- AIの隆盛で将来性はかなり薄い
高卒工場勤務のキャリアは厳しいです。
実態として年収が低く上がりにくいこと、転職の難易度が高いこと、身体を壊すと生活保護の可能性があることが挙げられます。
だからこそ、元気な今のうちから行動することが大切。転職でも、スキルアップでも、副業でも、何でも良いので、まずは1歩を踏み出してみましょう。
\ 工場勤務からの転職ならココ /
コメント