
新入社員はボーナスを返すマナーがあると聞いたけど本当なの?なぜ返さないといけないの..?
「新入社員はボーナスを返すマナーがある」と耳にしたことがある人も多いでしょう。
実際、ボーナス返還のマナーは存在していますが、とはいえ何で貰ったお金をわざわざ返さないといけないのか意味不明に思いますよね。
そこで今回は「新入社員はボーナスを返すマナーがある理由」を徹底解説します。
本記事では、ボーナス返還を求めてくる会社への対処法も解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
\ 20代の転職なら大手サイトが一番 /
新入社員はボーナスを返すマナーがある?
結論から言うと、新入社員はボーナスを返すマナーがあったのは事実です(一部)。
ですが、ボーナスを返す必要性はありません。あくまで労働の対価という立ち位置ですし、支給されたものを返還する必要はないです。
仮に就業規則にボーナス返還の記載があるとしても、あくまで優先されるのは民法。就業規則は法律ではないので、法律違反の命令に従う必要性はなし。
そもそも新入社員がボーナスを返すマナーのような意味不明の風習があったのは、高度経済成長期の前後です。現代でボーナスを返還しても「え?なんで??」と思われる可能性のほうが高いですよ。
新入社員はボーナスを返すマナーが存在する理由
では、なぜ新入社員はボーナスを返すマナーなど、意味不明の風習が存在するのでしょうか?
理由は以下の通りです。
順番に見ていきましょう。
マナーが存在する理由①:就労時間が少ないから
まずは就労時間の問題です。
日本の新入社員は基本的に4/1入社です。そして、ボーナス付与のタイミングはおそらく7月でしょう。となると、4月~6月分の労働を加味したボーナスという形になります。
ですが、一般的にはボーナスは前期半年分の労働を加味してボーナスが算出されます。要するに、前年度の10月分~3月分の労働を加味して計算されることが多いわけです。
しかし、新入社員は4/1スタートなので、当然その時期に労働していません。そのためボーナスは返すのがマナーであろうという暗黙の了解ができたわけです。
会社側が返還を求めるなら、説明して支給しなければ良い話なので、そもそも筋の通らない話でしょう。
マナーが存在する理由②:意欲を見せて出世するため
2つ目は出世のためです。
ざっくり「まだ自分は報酬に見合う実力ではないから、ボーナス分は返して、今後精進する意欲を見せるぞ」的なニュアンス。
馬鹿ですね。会社側としては、一旦ボーナスを支給しているので、返還されると会計処理も監査説明もかなり面倒臭いです。ちゃんとした企業なら、ただの手間なので避けたい事象なんです。
要するに、ボーナス返還を求める会社は大した会社ではないし、自らボーナス返還する人はただの迷惑社員なので、どちらにせよ返還は不要、という話ですね。


会社からボーナスを返すように求められた場合の対処
もし会社から「新入社員はボーナスを返すのがマナーだよ」と返還を求めてきたら、さっさと転職しましょう。
転職すべき理由は以下の通りです。
順番に見ていきましょう。
辞めるべき理由①:財務状況が良くない
新入社員にボーナスを返すことを求めるような会社は、そもそも財務状況が悪い可能性大です。
要は、キャッシュフローに問題があるわけです。なので、当然昇給はしにくいですし、そもそも倒産する可能性すらあります。
実際、中小企業庁によれば、10年で倒産しない会社は約1割。全体の9割は倒産しています。倒産は普通にあり得る話なんです。
また、ボーナスを返還すると「会社⇔社員」間で無駄なお金が動きます。お金の動きは会計処理する必要があるので、一般的な会社なら絶対にやりたくないことです。
毎年、会計処理が面倒ですし、監査(もしくは税務調査が来た際)にも突っ込まれるでしょう。なので、ボーナス返還を求める会社なら、早めに離れた方が賢明です。
辞めるべき理由②:ロジックのない命令をしてくる
一度支給したお金を返せと言ってくるような会社は、業務の中でもロジックのない命令をする可能性が高いです。
精神論や謎の風習から何となく命令しているだけで、命令を出す側も命令の意味を理解していない状態ですね。
働いていてストレスになりますし、こういった経営陣がいると会社は成長しません。昇給はしないが労働時間は増えていくブラック会社になるので、転職した方が良いです。
辞めるべき理由③:悪しき風習を引き継いでしまう
もしボーナス返還の要求を飲み込んで、あなたも悪しき風習を受け入れてしまうと、風習が引き継がれてしまいます。
要するに、未来の社会でも、同じような意味不明の風習が残ってしまうんです。今は新入社員でも、将来的にあなたは日本経済のガンになるかもしれないのです。
自分の意思を持たずに仕事をしていると、思わぬことで犯罪の片棒を担ぐことになり兼ねませんし、理解できないことは調べるなり聞くなりしましょう。
\ 20代の転職なら大手サイトが一番 /
新入社員はボーナスを返すマナーがある?:まとめ
新入社員はボーナスを返すマナーが存在する理由は上記の通りです。
意図は理解できなくはないですが、ボーナスの返還を求めるような会社は、どう見てみ将来性がないです。まともではありません。
なので、新入社員になってボーナスを返すように求められたら、さっさと転職しましょう。その会社にいても将来はありませんよ。
\ 20代の転職なら大手サイトが一番 /
コメント