
ゴルフが絶望的に下手な人の共通点ってある?下手すぎて嫌になるんだけど、センスがない人は上達しないのかな…
ゴルフは接待にも使われるスポーツ。
ゴルフがある程度上手いと、大きめな商談を取りやすかったり人脈を広げやすかったりする一方で、ゴルフが絶望的に下手で「迷惑をかけないかな…」と不安になる方も多いでしょう。
そこで今回は「ゴルフが絶望的に下手な人の共通点」を徹底解説します。
本記事では、絶望的に下手な状態から最短でゴルフを上手くなる方法まで解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
\ 累計会員数20,000人突破のスクール /
ゴルフが絶望的に下手な人の共通点
結論から言うと、ゴルフが絶望的に下手な人の共通点は以下の通りです。
順番に見ていきましょう。
共通点①:飛距離ばかりを考えている
ゴルフが絶望的に下手な人の大半は、如何にボールを飛ばすかばかり考えています。
そのためゴルフの打ちっぱなしに通ってドライバーで力いっぱい打つ練習ばかりします。しかし、この練習方法はもはや逆効果。
そもそもゴルフは飛距離を競う競技ではありません。ゴルフの大半はショートゲームなんです。要するに、アプローチやパットができないなら、飛距離を出せてもスコアは上がらないんです。
なので、飛距離よりも、狙った位置に飛ばせる正確性とショートゲームの攻略がまず第一と言えるでしょう。
まずはパターなどで少しずつスイングと精度を上げていき、その上でドライバーなどの練習をするのがおすすめです。
共通点②:自分のフォームを知らない
また、自分のフォームを知らないのも、ゴルフが絶望的に下手な人の共通点と言えます。
自分のスイングフォームを見たことはありますでしょうか?自分が思い描いているフォームと、実際のフォームは概して一致しません。
なので、まずは自分のフォームを録画してしっかりと確認、想像するフォームから何がズレているのかを知る必要があります。
運動神経が悪い人ほど想像とリアルのギャップが大きいので、まずは現状を知ることから始めましょう。自分を客観視することがスタート地点です。
共通点③:複数人から上達のコツを聞く
残念ながら複数人からゴルフ上達のコツを聞く人は下手なケースが多いです。
なぜならゴルフスタイルは千差万別だから。1人1人にゴルフ哲学があるので、全員の真似をすると必ず矛盾が出てきます。
「Aさんは●●と言ってたのに、Bさんは▲▲と言ってるんだが…」といった感じになりがち。なので、まずは1人のロールモデルを決めるのが良いでしょう。
そもそもゴルフグローブ1つをとっても、着ける派、着けない派、片手派、両手派、など人によって様々なんですよ。全員の真似は無意味です。


共通点④:緊張して打つのを急いでいる
ゴルフは精神が鍵を握るスポーツです。
メンタルコンディションが悪いと、パフォーマンスも悪くなります。そして、ゴルフが下手な人ほど「時間を取ると迷惑だし、早く打たなきゃ…でも、うまく飛ぶかな…」と緊張して打ち急ぎがち。
このようにゴルフが下手なほど拍車をかけるように絶望的に下手になるという最悪サイクルに入ってしまうわけです。
本番でだけ急激に上手くなることはないので、自分の能力値を理解した上で、せめて最低限のパフォーマンスを下回らないよう適度に諦めてリラックスする必要があります。
共通点⑤:動画や本ばかりで学習している
ゴルフは実技が大切です。
いくら動画や本で学習をしても、実際に練習をしないと上手くはなりません。理論を理解しても、身体に落とし込めるかは全く別の話ですしね。
水に入らず水泳の理論を1年学習する人と、初日でとりあえず水に入ってみる人とで、どちらかが早く上達するかは、答えを言わずとも分かるでしょう。ゴルフも同じです。
もちろん理論の理解は必要ですが、学習は身体を動かしながら行うべき。学んで即実践が上達の近道です。
1人では上達が難しいケースもあるので、早くゴルフを上達させたい人はRIZAP GOLF
\ 累計会員数20,000人突破のスクール /
ゴルフが絶望的に下手な人はセンスがそもそもない?
結論から言うと、ゴルフにセンスはあまり必要ではありません。
誰でもある程度までは上達可能。もちろんプロで戦うなどのレベル感であれば、センスは必要ではありますが。
ゴルフコンペや友人とのゴルフで迷惑をかけないレベルであれば、誰でも到達できるレベルです。
とはいえ、練習も何もせずに上達は不可能。しっかりと正しいフォームと知識を身に着けた上で、努力することは必要不可欠です。


ゴルフを最短で上手くなる方法
では、最後にゴルフを最短で上手くなる方法を解説していきますね。
順番に見ていきましょう。
最短ルート①:短期スクールに通う
まずは短期スクールに通うこと。
ぶっちゃけ一番の近道はスクールです。なぜなら正しいフォームと知識を最短で落とし込むことができるから。
独学で誤ったフォームのまま練習を続けると、わりと取返しの付かないことになる可能性すらあります。
なので、まずRIZAP GOLF
最短ルート②:パターから反復練習する
もし独学でゴルフを上達させるのであれば、まずはパターでの反復練習から始めましょう。
テークバックからフィニッシュまでゆっくりと力を抜いてスイングし、目の前の10㎝の狙った位置に転がせるように意識するところから始めましょう。
そうして、少しずつコントロールできる位置を延ばせばOK。いきなりドライバーで飛距離を出そうとすると、全身に力が入りぐちゃぐちゃのフォームが身に付くだけです。
自身で上達するステップがイメージできない場合や、練習が継続できない場合は、諦めてスクールに通ってしまう方が賢明でしょう。
ゴルフが絶望的に下手な人の共通点:まとめ
ゴルフは誰でも上達します。
ただ、いきなりドライバーで飛距離を延ばす練習をすると、逆にめちゃくちゃなフォームが染み込んで逆効果。
なので、正しいフォームでスモールステップで練習するのが必須。1歩1歩自分に合う方法でステップアップしていきましょう。
\ 累計会員数20,000人突破のスクール /
コメント