
金属加工はやめとけと言われる理由は何故?体に悪いと聞いたけど本当なの?
金属加工は危険性高めの仕事。
複雑なスキル要件がなく機械好きな方には人気な職業ですが、中には「やめとけ」などの声があるのも事実。
そこで今回は「金属加工はやめとけと言われる理由」を現役人事が徹底解説します。
本記事では、金属加工に向いている人/向いていない人まで解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
\ 学歴不問で仕事を探せる /
金属加工はやめとけと言われる理由
結論からいうと、金属加工はやめとけと言われる理由は以下の通りです。
- 作業環境が体に悪い
- 怪我をするリスクが高い
- 単調作業で拘束時間が長い
- 年収が低くキャリアが成長しない
順番に見ていきましょう。
やめとけと言われる理由①:作業環境が体に悪い
金属加工は作業環境が体に悪いです。
というのも、水銀や鉛など人体に有害な物質も扱うから。もちろんマスクは保護着は着用しますが、触れてしまうリスクもあります。
また、喘息持ちの方などは、工場内の空気がきつい可能性大です。環境の悪さはやめとけと言われる大きな理由ですね。
やめとけと言われる理由②:怪我をするリスクが高い
また、怪我のリスクも高め。
特に金属加工は一歩間違えれば、指が飛びます。実際、金属加工で指を無くしている方は少なくありません。
人力を超えた力が機械によって生み出されているので、怪我する時は容赦がないです。もちろん細心の注意を払うように教育は受けますが、リスクは高めです。
また、怪我のリスクの観点もあり、金属加工は自動化が進んでいます。AIに代替される可能性が高いため、金属加工は将来性もあまりないでしょう。
やめとけと言われる理由③:単調作業で拘束時間が長い
金属加工は作業が単調です。
1日同じようなルーティーンワークになりがち。そして、拘束時間が長め。残業することも少なくないです。
場合によっては休日出勤するケースも。工場によりけりですが、人手不足だと労働時間が長くなりやすい傾向にあります。


やめとけと言われる理由④:年収が低くキャリアが成長しない
金属加工の平均年収は350万円ほど。
日本人の平均年収は461万円なので、平均よりも110万円ほど低い年収です。身体的なリスクと天秤にかけても低い年収と言えるでしょう。
また、キャリアの成長も難しいです。もしキャリアを大切にして年収を上げていきたいのであれば、第二新卒エージェントneo
新卒/既卒はもちろん、中卒/高卒/フリーター向けの転職まで無料サポートしてくれますよ。
【SNS調査】金属加工はやめとけ派の声
次に、SNSで金属加工はやめとけ派の声を調査しました。
検索すると「金属加工 底辺」「金属加工 つらい」と出てくるので、別観点からの意見を見ていきましょう。
やめとけ派①:切削油ミストが原因と思われるぜんそく症状が出てる
金属加工の仕事したけど、除雪やるにしろやらないにしろ、どの道辞めざるを得ない現実になったなあ。
— ペケ (@LDFpastelpoppin) November 13, 2021
切削油ミストが原因と思われるぜんそく症状がここ1カ月近く出てる。右手の炎症も起こしたし。
最初は楽しかったような気もしたけど、今はしんどくて。
休みの日もちとつらい。
金属加工の仕事したけど、除雪やるにしろやらないにしろ、どの道辞めざるを得ない現実になったなあ。切削油ミストが原因と思われるぜんそく症状がここ1カ月近く出てる。右手の炎症も起こしたし。最初は楽しかったような気もしたけど、今はしんどくて。休みの日もちとつらい。
やめとけ派②:金属加工の量産オペレーターだけはやめとけ
就職に迷っても金属加工の量産オペレーターだけはやめとけよ。あれは体壊すから
— 今日は甘噛み姫聴きましたか? (@024MOMO_SUKI) April 12, 2017
就職に迷っても金属加工の量産オペレーターだけはやめとけよ。あれは体壊すから
やめとけ派③:まだ半日なのに手がバッキバキになっててつらい
今ね金属加工のお仕事をしてんだけどね
— セルリアン岡田 (@okaokadaaaaa) June 18, 2019
まだ半日なのに手がバッキバキになっててつらい
今ね金属加工のお仕事をしてんだけどね。まだ半日なのに手がバッキバキになっててつらい
やめとけ派④:金属加工は少しのミスでも取り返しがつかないからきつい
ミスなく無理やった😭
— ぽんたろう@金属加工|工場勤務 (@PonTrouDEV) January 15, 2021
あとちょっとで加工終わるって時にミスった。
金属加工は少しのミスでも取り返しがつかない事が多いから、きつい。
あーまた来週の朝礼でミスった内容言われる…
社長がぶつぶつ文句言うのが想像できるから行きたくねー
ミスなく無理やった。あとちょっとで加工終わるって時にミスった。金属加工は少しのミスでも取り返しがつかない事が多いから、きつい。あーまた来週の朝礼でミスった内容言われる…社長がぶつぶつ文句言うのが想像できるから行きたくねー
やめとけ派⑤:金属加工なのに会議資料とか作らされるん意味分からん
デスクワーク系の仕事したくないから金属加工業とかしんどい仕事選んだのにISOの更新審査の書類や会議資料とか作らされるん意味分からん。おかげで今日一日潰れたし辛すぎる🥺
— まえちょ (@runchan0love) November 23, 2023
デスクワーク系の仕事したくないから金属加工業とかしんどい仕事選んだのにISOの更新審査の書類や会議資料とか作らされるん意味分からん。おかげで今日一日潰れたし辛すぎる
金属加工はやめとけ派の声:まとめ
金属加工はやめとけ派の声をまとめると上記の通り。
- 金属加工の量産オペレーターだけはやめとけ
- まだ半日なのに手がバッキバキになっててつらい
- 切削油ミストが原因と思われるぜんそく症状が出てる
- 金属加工なのに会議資料とか作らされるん意味分からん
- 金属加工は少しのミスでも取り返しがつかないからきつい
「つらい」との声がちらほら。
一部ぜんそく症状が発生している方も。持病を持っている場合は、金属加工で働いて問題ないか確認は必須ですね。


【SNS調査】金属加工はおすすめ派の声
次に、SNSで金属加工はおすすめ派の声を集めてみました。
順番に見ていきましょう。
おすすめ派①:金属加工の仕事は楽しい
仕事は楽しい。うまくいかんけど、黙々と作業ばっかしてる。どうせなりたい職もコネも能力もないし、なるなら職人と呼ばれるものになりたかった。伝統工芸はルートが大変そうやし世襲制多いし、料理はからっきしやし、訓練校こんなんあるでって聞いたから金属加工を選んだ。楽しい。
— しんどい言いすぎ (@shindoiiisugi) February 3, 2024
仕事は楽しい。うまくいかんけど、黙々と作業ばっかしてる。どうせなりたい職もコネも能力もないし、なるなら職人と呼ばれるものになりたかった。伝統工芸はルートが大変そうやし世襲制多いし、料理はからっきしやし、訓練校こんなんあるでって聞いたから金属加工を選んだ。楽しい。
おすすめ派②:金属加工難しいけど楽しい天職かも
金属加工難しいけど楽しい〜天職かも〜?部長はうん◯だけど〜
— 🐎える🏍かま🚗 (@L_come) January 31, 2024
金属加工難しいけど楽しい〜天職かも〜?部長はうん◯だけど〜
おすすめ派③:事務仕事より金属加工してるほうが楽しい
主任になって事務仕事っぽいのするより、機械の前に立って金属加工してるほうが楽しい
— 🐎える🏍かま🚗 (@L_come) November 21, 2023
主任になって事務仕事っぽいのするより、機械の前に立って金属加工してるほうが楽しい
おすすめ派④:金属加工やっぱり楽しい
金属加工やっぱり楽しい!やっぱり今の会社は私の天職やなwもうムカつく人たちもおらんからストレスフリーだしw
— 麗夢 (@Reimu_2507) November 15, 2023
金属加工やっぱり楽しい!やっぱり今の会社は私の天職やなwもうムカつく人たちもおらんからストレスフリーだしw
おすすめ派⑤:レーザー加工も木工加工も金属加工もできるからほんと楽しい
うちの職場、レーザー加工も木工加工も金属加工もできるからほんと楽しい
— No.74(のうなし) (@Dr_no_74) May 22, 2023
一般家庭ではなかなか使えない工作機械が使えるのがもはや福利厚生
うちの職場、レーザー加工も木工加工も金属加工もできるからほんと楽しい。一般家庭ではなかなか使えない工作機械が使えるのがもはや福利厚生
金属加工はおすすめ派の声:まとめ
金属加工はおすすめ派の声をまとめると上記の通り。
- 金属加工やっぱり楽しい
- 金属加工の仕事は楽しい
- 金属加工難しいけど楽しい天職かも
- 事務仕事より金属加工してるほうが楽しい
- レーザー加工も木工加工も金属加工もできるからほんと楽しい
「楽しい」との声が大半でした。
金属加工は自宅では扱えないような器具を駆使して、様々な金属を加工します。そのためメカニックチックな仕事が好きな方には天職かもしれませんね。


金属加工に向いている人/向いていない人
最後に、金属加工に向いている人/向いていない人を解説しますね。
順番に見ていきましょう。
金属加工に向いている人
金属加工に向いている人はこちら。
- 体力に自信がある人
- 金属加工自体が好きな人
- 金属油臭が気にならない人
金属加工は体力仕事です。
体力に自信のある方は向いているでしょう。また、そもそも金属加工が好きな方には天職。機械弄りが好きな方も楽しく働けるはず。
金属油臭が気にならない方も向いています。扱う金属によりますが、臭いが気になる場合もあるので、あまり気にしない方は適性ありです。
金属加工に向いていない人
金属加工に向いていない人はこちら。
- ぜんそく持ちの人
- 単調な作業が苦手な人
- 年収を上げていきたい人
まずぜんそく持ちの人は適性なし。
他にも、単調な作業が苦手な人も適正なし。苦手な場合は、経過時間が長く感じてしまい苦痛だと思いますよ。
また、年収を上げていきたい人にも向いていません。キャリアアップするなら、まずは事務職や営業職から始めると良いでしょう。
「自分の向き不向きなんて分からない…」という方は、ポジウィルキャリアの無料相談がおすすめ。キャリアに関して、相談することができますよ。
\ キャリアの悩みを無料で解決できる /
※枠には限りがあるのでお早めに


金属加工はやめとけと言われる理由:まとめ
- 作業環境が体に悪い
- 怪我をするリスクが高い
- 単調作業で拘束時間が長い
- 年収が低くキャリアが成長しない
金属加工はハードな仕事。
向いている人には天職ですが、向いていない人にはかなりつらい仕事。なので、自己分析は欠かせないと言えるでしょう。
\ 学歴不問で仕事を探せる /
コメント