【恐怖】社内ニートは勝ち組で有能?楽しい最高の瞬間からその末路まで徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。
【恐怖】社内ニートは勝ち組で有能?楽しい最高の瞬間からその末路まで徹底解説!
悩む人

社内ニートって勝ち組で有能って本当?
楽しい最高の瞬間もあるけど末路はやばいって
噂の真相が知りたい…

社内ニートは、企業に勤めながら、仕事がほとんどなく手持ちご無沙汰でニート状態になってしまっている人のことを指します。

近年、業界問わず会社員で社内ニート化してしまっている人は意外に多く、彼らについて仕事上、非効率で無意味な存在であると否定的な声もありますが、むしろ勝ち組で有能であるという声もあります。

本記事では、社内ニートは本当に勝ち組で有能なのかについて言及しています。

また、社内ニートになることにより得られる、楽しい最高の瞬間から社内ニートの末路はどうなるのかまで私自身の体験談や仕事で受けた求職者の相談内容に基づいて解説しています。

社内ニートであるという人も、社内ニートになりたいと考えている人にもおすすめの情報になりますので是非最後まで御覧ください。

目次

社内ニートが勝ち組で有能といわれる理由

社内ニートが勝ち組で有能といわれる理由についてを解説します。

結論、それは以下の3つになります。

順番に解説しますね。

勝ち組で有能な理由①:多様なキャリアパスの可能性がある

当然ですが社内ニートは、忙しい企業に比べて時間も精神の消耗が少ないです。

趣味など、自分個人に費やすことができる時間が増えることにより、自分が人生で本当にやりたいことや幸福を感じることができることについて考え直すことができます。

日々、せわしなく仕事に終われているサラリーマンは上記のことを考える余裕がないものです。

まだ社会に出ていない学生時代とは全く異なった視点や観点で、一度自分の人生を見直すことにより、今後の自分の働き方の可能性について多角的に考えることができます。

勝ち組で有能な理由②:自己研鑽に励むことができる

二つ目は、自己研鑽に励むことができるというものです。

上述したように、社内ニートをやるうえで自分自身を見つめ直す機会や時間が増えることにより、今後の目標などが見えそれに応じて自分に必要なスキルや経験が見えてくるでしょう。

それらを自分で学び、勉強しようと思っても仕事に追われている社会人には時間や元気が余っていなかったりとどうしても難しいものです。

事実、総務省によると社会人の勉強時間は1日7分でありさらに全体の約半数は、ゼロと言われています。

つまり社内ニートは副業や読書、ジム、資格勉強など、数多くの選択肢がある自己研鑽に集中的に励むことができるという点で非常に有利といえるでしょう。

勝ち組で有能な理由③:仕事を取りに行くことができる

最後の三つ目は、自分から仕事を取りに行くことができることです。

現状、自分に課せられている仕事量が少ないということで手持ちご無沙汰になっているという方は、その旨を伝えたうえで会社のどこの業務要件に関わりたいかまで希望を述べることで希望の仕事を取りに行くことができる可能性があります。

会社業務を見渡してみて、今後自分が挑戦していきたい領域があればそこに関わる仕事の希望を出せばよいですし、今時点でスキルや経験が不足しているということであれば上司や先輩社員に同行して勉強したい旨を伝えるとよいでしょう。

多くの会社の場合積極的に仕事を自分から取りに行く姿勢は評価されやすく、希望を聞き入れてもらえる可能性は高いでしょう。特に会社年次が若い方の場合はなおさらです。

社内ニート故に、会社の中で自由に仕事を自分から取りに行くことができる可能性があるというわけです。

【SNS調査】社内ニートの楽しい最高な瞬間

次に社内ニートが楽しい、最高と言われる理由について考えていきます。

実際に、社内ニート経験者が楽しく最高な瞬間を過ごしているという声についてをSNSで調査しました。

順番に見ていきましょう。

楽しい最高な瞬間①:楽で給料もらえて最高

今日ほんと鬱で休もうかと思ったけど午前中マジで何もやることなくて社内ニートしてた😃こんなに楽で給料もらえて最高すぎるから午後のやる気出てきちゃった⤴︎︎⤴︎︎

楽しい最高な瞬間②:疲れないし最高

社内ニートになればええやん
そうしたら釣りしても
疲れんし最高やないか

楽しい最高な瞬間③:給料もらいながら副業のベース作れて最高

私が社内ニートでネットは使えるのであれば、エクセルの機能と関数を片っ端から調べて、エクセルオタクになりますね。エクセルだったら万が一会社になんか言われても、仕事のためって言えるし。
で、その知識でネットで稼ぎます。給料もらいながら副業のベース作れるの最高だと思う。

楽しい最高な瞬間④:暇で楽しい

社内ニート楽しいよねー
前職は暇な時は上司とネットサーフィンしてたし、YouTubeもみてたからねw

楽しい最高な瞬間⑤:資格勉強が楽しい

社内ニートにおすすめの資格見てたんだけど、登録販売者楽しいな
勉強サイト見てたら役に立ちそうなこととかあって楽しい
登録販売者の資格取ろうかな

楽しい最高な瞬間⑥:趣味に力を入れられるから楽しい

この時期、社内ニートなので、趣味に力入れられるから、楽しい!(やたら、菜花、菜花言ってるのはそれもある。)桜が咲く頃から忙しくなっちゃうんですけどね、、、

楽しい最高な瞬間:まとめ

SNSで調査した社内ニートの楽しい最高な瞬間をまとめると以下の通り。

社内ニートの楽しい最高な瞬間
  • 楽で給料もらえて最高
  • 疲れないし最高
  • 給料もらいながら副業のベース作れて最高
  • 暇で楽しい
  • 資格勉強が楽しい
  • 趣味に力を入れられるから楽しい

社内ニートでいることを楽しい、最高と感じる人を多数確認することができました。

具体的には、楽なのに給料をもらえる点や、趣味に没頭できる、疲れにくいなどの内容を挙げる人が多いようでした。

また、給料をもらいながら副業のベースを作れたり、資格勉強に注力ができる点について言及する声もありました。

総括すると社内ニートでありながら、余った体力や時間を効率的に利用することができる人は生活の充実度や満足度も高いという感想を持っているということでした。

社内ニートの末路/リスク

ここまで社内ニートをポジティブに捉える考え方や声を述べてきましたが、社内ニートにはもちろんリスクやデメリットがないわけではありません。

ここからは社内ニートを待ち受ける末路/リスクについて解説します。

結論、社内ニートの末路/リスクは以下の通りになります。

順番に解説しますね。

社内ニートの末路/リスク①:メンタル的に不安や惨めになる

一つ目は、メンタル的に不安や惨めになることです。

先述した通り社内ニートになってから比較的短期間であれば、時間や体力が有り余っている状態に喜ぶ人も多くいることでしょう。

しかし、会社で仕事がない、暇すぎるという状態に長く陥ってしまうと自分の会社での必要性を疑ってしまったり、自分自身が惨めに思えてしまう人も多くいます。

さらに下手に長く社内ニートをしていることにより、プライドに邪魔されて今さら仕事を求めるたり教えてもらうことができないなど悪循環な状態にもなりかねません。

会社の仕事がないことで日々の人生の生きがい、目的がなくなってしまう人はこのような末路が待っているのです。

社内ニートの末路/リスク②:キャリアやスキルの停滞

二つ目は、キャリアやスキルの停滞です。

社内ニートになったことにより、会社の仕事をいざ振られてもできないということになりかねないのです。

仕事がない期間が続くと、失敗経験などの下積みがあってできるレベルの高い仕事は当然できるはずがありません。

さらに、有識者や先輩社員などの会社の中での人脈やツテもないので質問もしにくいうえ、下手に長い年数会社にいる場合はできて当たり前という前提認識で仕事を振られるので困る場合もあります。

副業や資格勉強など独自にスキルアップを図っていない人は、このように手持ちのスキルやキャリアが乏しくなりがちになるので転職活動の際も苦労する可能性が高くなってしまうのです。

社内ニートの末路/リスク③:社内ニートは突然終了する

三つ目は、社内ニートは突然終了することです。

社内ニートは、部署替え、人員整理、リストラなど予期せぬタイミングで当然終わりを告げます。

それがいつ来るかは分からないですが、いつまでも永久に社内ニートで居続けられるわけではないことは間違いありません。

突然、社内ニートが終了しても対応できる準備が事前にできている方以外は淘汰されてしまうリスクがあるのです。

タイミングが全く読めない中でいきなり厳しい環境に身をおかなければならないことを考えると、何も準備をしない社内ニートはリスクが高いといえますよね。

社内ニートは勝ち組で有能?:まとめ

本記事のまとめになります。

社内ニートは、本当に勝ち組で有能なのかについては結論、個人の裁量によるところが大きいということです。

キャリアの見直し、基礎生活資金の確保、スキルアップのための独自の努力、こららのことを適切に行うことができる人は社内ニートでも勝ち組で有能といえるでしょう。

ただし、終わりが突然くるのにも関わらず社内ニートにかまけて、上記の内容について特に何も行動をしていない人は危機感を持った方がよいでしょう。

自身のキャリアの見直し、スキルアップのために今何が必要で、それに向かって副業なども含めどんな勉強が必要になるのかをしっかりと考えて今日から是非行動しましょう。

シェアして友達に教えよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次