
パラリーガルはやめとけと言われる理由は何故?どんな人に向いている職業なの?
パラリーガルは専門性高めの事務業務。
弁護士のサポートがメイン業務で少し要件レベルが高い事務なため新卒にも人気な一方で、中には「やめとけ」などの声があるのも事実。
そこで今回は「パラリーガルはやめとけと言われる理由」を徹底解説します。
本記事では、パラリーガル向いている人/向いていない人まで解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
\ 完全無料で企業からスカウトが来る /


パラリーガルはやめとけと言われる理由
結論から言うと、パラリーガルはやめとけと言われる理由は以下の通りです。
- 業務量が多くきつい
- 業務要件が小難しい
- 将来なくなる可能性がある
順番に見ていきましょう。
やめとけと言われる理由①:業務量が多くきつい
まず業務量の問題です。
ボス弁によりけりですが、忙しい時期には多様な業務が平行で舞い込んできます。それらをスケジュール厳守でやり切るのが仕事です。
営業事務や秘書業務と同じくですが、事務所や担当する上司によって、大きく変動する要因ですね。
やめとけと言われる理由②:業務要件が小難しい
パラリーガルは業務要件が小難しめ。
別のサポート系業務と違うのは、法務絡みの案件が多いこと。もちろんスケジューリングやクライアントとのコミュニケーションなどもありますが、法務要件のタスクもあります。
なので、新卒の場合は法学部、転職の場合は法務部の経験がある方ならやりやすいでしょうが、未経験だと最初は大変かもしれません。
やめとけと言われる理由③:将来なくなる可能性がある
パラリーガルの仕事は半分事務です。
書類管理や申請周りはもちろん、誤字脱字チェックなど簡易的な事務要件も多いです。そういった部分はAIに代替されてしまい、将来なくなる可能性があります。
すべてのパラリーガルが不要になるわけではないですが、AIを使えるパラリーガルの一部が雇用される未来になりそうですね。
とはいえ、パラリーガルは弁護士に必須のパートナー。法務周りの知識も身に付くため、一般会社のバックオフィスでキャリアを育てやすいです。
もしバックオフィス系に就職したい場合は、MS-Japan
【SNS調査】パラリーガルはやめとけ派の声
次に、SNSでパラリーガルはやめとけ派の声を調査しました。
検索すると「パラリーガル やめとけ」と出てくるので、別観点からの意見を見ていきましょう。
やめとけ派①:パラリーガルつらい
パラリーガルやめたい
— 平和たん@読書垢 (@Peace_exe) January 23, 2019
つらい
パラリーガルやめたい。つらい
やめとけ派②:パラリーガルは神経削られる仕事
毎日泣きそうか吐きそうで、会社仕事がほんとに辛い😂パラリーガルは神経削られる仕事っていうのが、大きい事務所入ってようやく意味わかった。(でも上司やメンターや同僚はまじ良い人たちなのが救い。)いまさら産業翻訳を志してもジリ貧だろうし、なんか人生全てを間違えた感😂
— moraculous (@moraculous) September 20, 2023
毎日泣きそうか吐きそうで、会社仕事がほんとに辛い。パラリーガルは神経削られる仕事っていうのが、大きい事務所入ってようやく意味わかった。(でも上司やメンターや同僚はまじ良い人たちなのが救い。)いまさら産業翻訳を志してもジリ貧だろうし、なんか人生全てを間違えた感
やめとけ派③:過払い金や破産申請の事務所に入るのはしんどいと思う
パラリーガル目指している人がもしいたら・・・だけど
— なな 〜しくじりのかたまり〜 (@go_go_7878) June 23, 2020
新卒で、過払い金や破産申請をメインにやっている事務所に入るのはちょっとしんどいと思う・・・
パラリーガル目指している人がもしいたら・・・だけど新卒で、過払い金や破産申請をメインにやっている事務所に入るのはちょっとしんどいと思う・・・
やめとけ派④:パラリーガルも精神的肉体的になかなかしんどい
パラリーガルも精神的肉体的になかなかしんどいっす(´⌒`;)ここのところ毎朝レッドブル付け。効いてる気はしないけど、おまじないみたいなもんだなー(*´∀`)
— 麗華 (@reika_1107) September 15, 2011
パラリーガルも精神的肉体的になかなかしんどいっす(´⌒`;)ここのところ毎朝レッドブル付け。効いてる気はしないけど、おまじないみたいなもんだなー(*´∀`)
パラリーガルはやめとけ派の声:まとめ
パラリーガルはやめとけ派の声をまとめると上記の通り。
- パラリーガルつらい
- パラリーガルは神経削られる仕事
- パラリーガルも精神的肉体的になかなかしんどい
- 過払い金や破産申請の事務所に入るのはしんどいと思う
「つらい」との声が。
理由は、主に業務量ですね。他にも、裁判を行う内容によっては精神的に辛くなる可能性もあります。
【SNS調査】パラリーガルはおすすめ派の声
次に、SNSでパラリーガルはおすすめ派の声を集めてみました。
順番に見ていきましょう。
おすすめ派①:やっぱりパラリーガルは楽しい
久しぶりの仕事‼️裁判所に連絡入れてー、アレコレ文書作成してー、他の方がされてた業務のフォロー入れてー、弁護士への質問アレコレ作成してー。
— くろうさ (@paralegal_kurou) August 18, 2021
やっぱりパラリーガルは楽しい(((o(*゚∀゚*)o)))
と思っていたら、保育園から次男坊くん体調不良でのお迎えコールが。。
職場の皆さん、ごめん😣
久しぶりの仕事‼️裁判所に連絡入れてー、アレコレ文書作成してー、他の方がされてた業務のフォロー入れてー、弁護士への質問アレコレ作成してー。やっぱりパラリーガルは楽しい(((o(゚∀゚)o)))と思っていたら、保育園から次男坊くん体調不良でのお迎えコールが。。職場の皆さん、ごめん
おすすめ派②:法律事務所めっちゃ楽しい辞められない
税理士さんも社労士さんも司法書士さんもすごく尊敬する素敵な職業。
— Kairyu (@MarinxOcean) July 19, 2019
ただ個人的にスペシャリストよりジェネラリストに惹かれる性質なので、行政書士はすごく面白いと思う。
けど全部出来ちゃう弁護士先生はやっぱり最強なわけで。
法律事務所めっちゃ楽しいよ!辞められない。#パラリーガル
税理士さんも社労士さんも司法書士さんもすごく尊敬する素敵な職業。ただ個人的にスペシャリストよりジェネラリストに惹かれる性質なので、行政書士はすごく面白いと思う。けど全部出来ちゃう弁護士先生はやっぱり最強なわけで。法律事務所めっちゃ楽しいよ!辞められない。#パラリーガル
おすすめ派③:ママさんパートでやるなら最高の職場だと思う
次もパラリーガルで働こうかなと思わんでもない、待遇がホワイトすぎた
— おばけ (@kibomachine) November 8, 2023
別に目指してないのにそういうところで働くのマジで時間の無駄だから辞めたほうがいいっていうのは前職でわかったけど、ママさんパートでやるなら最高の職場だと思うんだ フォロワーにもおすすめしたいくらい
次もパラリーガルで働こうかなと思わんでもない、待遇がホワイトすぎた。別に目指してないのにそういうところで働くのマジで時間の無駄だから辞めたほうがいいっていうのは前職でわかったけど、ママさんパートでやるなら最高の職場だと思うんだ フォロワーにもおすすめしたいくらい
おすすめ派④:こんなに働きやすい職場はない
ボス弁とても良い人過ぎて本当に今の事務所入って良かったと思っている🥲✨
— さつき🌸🐠 (@satsuki170520) June 26, 2021
こんなに働きやすい職場あるかしら?
ブランクあるし、私ももっと勉強しなきゃと思う。#パラリーガル
ボス弁とても良い人過ぎて本当に今の事務所入って良かったと思っている。こんなに働きやすい職場あるかしら?ブランクあるし、私ももっと勉強しなきゃと思う。#パラリーガル
パラリーガルはおすすめ派の声:まとめ
パラリーガルはおすすめ派の声をまとめると上記の通り。
- こんなに働きやすい職場はない
- やっぱりパラリーガルは楽しい
- 法律事務所めっちゃ楽しい辞められない
- ママさんパートでやるなら最高の職場だと思う
「働きやすい」との声が。
他にも「楽しい」との声も多かったですね。詳しくは後述しますが、適性のある方は楽しく働けるでしょう。
パラリーガルに向いている人/向いていない人
最後に、パラリーガルに向いている人/向いていない人を解説しますね。
順番に見ていきましょう。
パラリーガルに向いている人
パラリーガルに向いている人はこちら。
- 感情移入しすぎない人
- 人のサポートが好きな人
- 平行して事務処理ができる人
パラリーガルは業務量が多いです。
そして、その中には悲しくなってしまうような裁判を取り扱うケースや、擁護したくなくなる裁判を取り扱うケースもあります。なので、感情移入しすぎない方は向いているでしょう。
また、パラリーガルは法務事務を報酬目的で扱うことができないため、ボス弁のサポートがメイン業務です。
弁護士から任されるタスクを平行処理しつつ、スケジュール調整をも行う必要があります。サポートが好きな方には向いている職業でしょう。
パラリーガルに向いていない人
パラリーガルに向いていない人はこちら。
- 法務周りが苦手な人
- 自立して仕事をしたい人
- コミュニケーションが苦手な人
パラリーガルは法務事務です。
なので、法務周りが苦手な方には不向き。法律の文献調査なども仕事の1つなので、小難しい話が苦手な人には苦痛かもしれません。
また、パラリーガルはコミュニケーションも仕事の1つ。債務整理相談やボス弁とのコミュニケーションは必須なので、話すのが苦手な人にも向いていません。
「自分の向き不向きなんて分からない…」という方は、ポジウィルキャリアの無料相談がおすすめ。キャリアに関して、相談することができますよ。
\ キャリアの悩みを無料で解決できる /
※枠には限りがあるのでお早めに


【辛い】パラリーガルはやめとけと言われる理由:まとめ
- 業務量が多くきつい
- 業務要件が小難しい
- 将来なくなる可能性がある
パラリーガルは大変な仕事です。
業務量が多く要件も難しめなため、向き不向きはあるでしょう。しかし、その他の事務よりもキャリアは育てやすいです。
なので、法務周りで働きたい方や、事務職でキャリアを育てていきたい方には、向いている職業と言えるでしょう。
コメント