【28名調査】郵便配達の正社員は辛い?辞めたいと思われる理由まとめ

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。
【28名調査】郵便配達の正社員は辛い?辞めたいと思われる理由まとめ
悩む人

郵便配達の正社員は辛い?辞めたいと思う人って、どんなことが理由なんだろか

郵便配達は準公務員の業務。

配達が基礎業務なため1人で黙々と作業をしたい人に人気な一方で、中には「辛い」「辞めたい」など声があるのも事実

そこで今回は「郵便配達の正社員は辛いのか?」を経験者28名に独自アンケート調査しました。

本記事では、SNS上にあるリアルな郵便配達の体験談まで紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

\ 20代の転職なら大手サイトが一番 /

目次

【28名調査】郵便配達の正社員は辛い?

結論、郵便配達の正社員は辛いのか?を28名にアンケート調査した結果は以下の通り。

【28名調査】郵便配達の正社員は辛い?
郵便配達の正社員は辛い?
  • 辛い:67.9%(19人)
  • どちらでもない:14.3%(4人)
  • 辛くない:17.9%(5人)

過半数が辛いとの結果に

どちらでもない派が14.3%で、辛くない派が17.9%でした。また、辛い派の方には理由も聞いているので、以下にて詳しく紹介します。

郵便配達の正社員は辛い?辞めたいと思われる理由

結論、郵便配達の正社員が辛い/辞めたいと思われる理由は以下の通りです。

順番に見ていきましょう。

辛い理由①:身体的にきつい

回答者

郵便配達はずっとバイクに乗っての仕事なので、腰が痛くなります。思ったより肉体労働です。

回答者

郵便配達は辛い派です。配達物は地味に重いし、ずっとバイクに乗ってるしきついですよ。

郵便配達はイベント時は大忙し。

主に手紙など定型郵便の配達になるので、クリスマスや年末年始はシンプルに配達料も多いです。

辛い理由②:雨の日がきつい

回答者

郵便配達は雨の日が一番つらい。冬は寒し、視界も悪くて危ないし、本当に雨の日は憂鬱になる。

回答者

雨の日や雪の日はマジで怖い。疲れる以上に事故が怖い。雨に濡れるのもイヤだしマジで困る。

2つ目は天候の理由でした。

警報レベルなら話は別ですが、郵便配達は雨でも基本的に出勤です。配達物は天候関係なく溜まりますしね。しかし、配達側からすると、危険度も含めてあまり好ましくはないことと言えるでしょう。

辛い理由③:人との関わりが少ない

回答者

郵便配達は人とコミュニケーションをとる機会が少ない。基本だまって配達なので、なんだかたまに悲しくなる。

回答者

人と話す場が少ないし内職をしている気分になる。相談したりわいわいできる同僚が欲しいと感じています。

最後は人との関わりに関して。

郵便配達の基本業務は配達です。そして、定型郵便の場合はポスト投函で完了します。そのため日中の多くはコミュニケーションが不要。

切手の営業などコミュニケーションを含む業務もありますが、仲間内で協力してプロジェクトを推進することはほぼないので、人との関わりを求める方には不向きでしょう。

【SNS調査】郵便配達の正社員は辛い派の声

次に、SNSで郵便配達の正社員は辛い派の声を調査しました。

検索すると「郵便配達 正社員 辛い」「郵便配達 正社員 辞めたい」と出てくるので、別観点からの意見を見ていきましょう。

辛い派①:夏の郵便配達は蒸し暑くて辛い

休み明けの郵便配達は辛い。蒸し暑いので意識が飛ぶw

辛い派②:郵便配達は雨でも出ないといけないから辛い

新ウルトラ5つの誓いで初代ウルトラマンから激励されたみたいだった。郵便配達はこんな雨でも出撃しないといけないから辛いけど、戦ってると思えばまだ頑張れるな。働であろうが、郵便を待つ人々には嬉しいことで、辺鄙な土地に住む人ほどその感が強いはず。その来信の中に良い手紙があって、貪り読む嬉しさはまた格別である

辛い派③:郵便配達はつらいことのほうが多い

郵便配達はつらいことのほうが多いけど誇らしいと思える時もある、、、うーんどうなることやら、、明日はやすみだ。ゆっくり寝ようでも夢の中まで配達していそうだ

辛い派④:雪の中の郵便配達カブはつらい

10日、マヂラブANN0雪。雪の中の郵便配達カブはつらい。手の感覚なく肩で配るw冬競技にマッチョはいない?ボブスレーは

辛い派⑤:年配の同僚が多く職場の雰囲気は微妙

弟の愚痴が止まらない…。相当参ってるな。ADHDに郵便配達はきついんか。誤配多いらしい。1時間話を聴いてあげた。最初は死んだ声だったが。最後は3%位回復してた。職場も年配の人しか居ないので。雑談できる環境じゃないらしい。喋りに飢えてたよ。

郵便配達の正社員は辛い派の声:まとめ

郵便配達の正社員は辛い派の声をまとめると上記の通り。

郵便配達の正社員は辛い派の声
  • 雪の中の郵便配達カブはつらい
  • 夏の郵便配達は蒸し暑くて辛い
  • 郵便配達はつらいことのほうが多い
  • 年配の同僚が多く職場の雰囲気は微妙
  • 郵便配達は雨でも出ないといけないから辛い

気候に関する声が多かったです。

特に夏と雨の日ですね。夏は直射日光で暑く、雨の日は運転が怖いなど。天候によって大きく業務のやりやすさが変動するのは、郵便配達のデメリットと言えますね。

【SNS調査】郵便配達の正社員は楽しい派の声

次に、SNSで郵便配達の正社員は楽しい派の声を集めてみました。

順番に見ていきましょう。

楽しい派①:つらいけど嬉しさもある

郵便配達という仕事は、当人にはつらい労

楽しい派②:郵便配達は楽しい

郵便配達は楽しいけど次の仕事を探したくなってる

楽しい派③:今までで楽しい職業は郵便配達だった

弓道、楽器(フルート)、郵便配達。どれも経験してきたけど意外と郵便配達は楽しい仕事でした。(住所見て地図開いて家探したり、ヴァイオレットのテイラーみたいでしたw)またやってみたいなーと思ってみたり。そうやって昔懐かしんでます。

楽しい派④:郵便配達自体は楽しい

「バイクあるならフードデリバリーでバイトできるじゃん」な事を友人から言われたけど絶対やらないだろうなぁ…空腹状態の人ってイライラしてる人のほうが多いからあまり食に関わる事で働きたくないというか…。郵便配達は楽しいけどね〜。

楽しい派⑤:周りから何も言われないし運転が楽しい

オイラが今の仕事楽しいし向いて居るのは何故か…高校の時、夏休み、冬休みに郵便配達をやっていて、バイクで配達、効率良く回れば休憩いっぱい取れたし、何より運転しているのが楽しいし、仕事。だし、周りからあーだこーだ言われないし。自分のやり方で出来るし。子供の時、何か自分なり

郵便配達の正社員は楽しい派の声:まとめ

郵便配達の正社員は楽しい派の声をまとめると上記の通り。

郵便配達の正社員は楽しい派の声
  • 郵便配達は楽しい
  • 郵便配達自体は楽しい
  • つらいけど嬉しさもある
  • 今までで楽しい職業は郵便配達だった
  • 周りから何も言われないし運転が楽しい

郵便配達を楽しんで行っている方は、運転そのものが好きな方が多かったです。

郵便配達の業務は配達なので、1人で黙々とバイクを運転するのが好きな方には天職。コミュニケーションが少なくて済む仕事なので、1人作業が好きな方にも向いているでしょう。

郵便配達の正社員は辛い?:まとめ

【28名調査】郵便配達の正社員は辛い?

郵便配達は辛い派が過半数でした。

ただ、中には楽しんで業務を行っている人もいるので、他の職業と同様に向き不向きの問題が大きいでしょう。

自分の適正を知らずに転職しても、同じような失敗を繰り返すので、まずはしっかりと自己分析をすることが大切です。

\ キャリアの悩みを無料で解決できる /

※枠には限りがあるのでお早めに

シェアして友達に教えよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次