
札幌市の家賃が安いのはなぜ?検索すると「住んではいけない」と出てくるけど、安いのにはやばい理由はあるってこと..?
札幌市は北海道の人気都市の1つ。
観光客も多く都市部は北海道の中でも特に栄えていますが、一方で札幌市の家賃は1LDKで4万円~5万円ほどと破格なんですよね。
そこで今回は「札幌市の家賃が安いのはなぜなのか?」を事実ベースで徹底解説します。
本記事では、札幌市は住みやすい土地なのか?住んでいる人の声まで紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。


【なぜ】札幌市の家賃が安い理由
結論から言うと、札幌市の家賃はなぜ安いのか?その理由は以下の通りです。
順番に見ていきましょう。
家賃が安い理由①:土地の価格が低い
理由1つ目は土地の安さです。
1坪当たりの土地価格を見ると、札幌市はかなり安め。東京都の高い土地に比べると、札幌市の安い土地は約1/50の価格です。
都道府県 | 市町村区 | 価格/坪 |
---|---|---|
東京都 | 千代田区 | 約866万円 |
東京都 | 渋谷区 | 約628万円 |
大阪府 | 天王寺区 | 約280万円 |
埼玉県 | さいたま市浦和区 | 約193万円 |
福岡県 | 福岡市中央区 | 約126万円 |
北海道 | 札幌市中央区 | 約81万円 |
愛知県 | 名古屋市緑区 | 約58万円 |
北海道 | 札幌市南区 | 約17万円 |
貸主側的にも、土地の購入費用や税金が安ければ、その分家賃を安くすることが可能。という話ですね。
家賃が安い理由②:空き部屋率が高い
また、空き部屋率も安い理由の1つ。
ただ、実は札幌市の空き部屋率自体は全国ベースで見れば、そんなに高くはないです。なので、あくまで家賃が安くなる理由の1つという感じですね。
都道府県 | 市町村区 | 空き部屋率 |
---|---|---|
東京都 | 千代田区 | 約36.5% |
東京都 | 渋谷区 | 約14.8% |
大阪府 | 天王寺区 | 約18.4% |
埼玉県 | さいたま市浦和区 | 約15.5% |
福岡県 | 福岡市中央区 | 約19.3% |
北海道 | 札幌市中央区 | 約22.8% |
愛知県 | 名古屋市緑区 | 約16.0% |
北海道 | 札幌市南区 | 約19.9% |
空き部屋率だけで言うと、地価の高い東京都千代田区が圧倒的なんですよね。なので、必ずしも家賃と関連があるわけではないです。
とはいえ、空き部屋率が高いと、貸主側としては税金だけ発生する無駄な時間なので、安くしてでも人を入れたい心理が湧くのも事実です。
家賃が安い理由③:札幌の平均年収が低い
最後の理由は、札幌の平均年収が低いこと。
国税庁の公式声明によれば、日本人の平均年収は461万円です。一方で、札幌市の南区では、全国平均を割る年収となっています。
都道府県 | 市町村区 | 平均年収 |
---|---|---|
東京都 | 千代田区 | 約814万円 |
東京都 | 渋谷区 | 約646万円 |
大阪府 | 天王寺区 | 約511万円 |
埼玉県 | さいたま市浦和区 | 約665万円 |
福岡県 | 福岡市中央区 | 約506万円 |
北海道 | 札幌市中央区 | 約495万円 |
愛知県 | 名古屋市緑区 | 約589万円 |
北海道 | 札幌市南区 | 約447万円 |
札幌市の南区は東京の千代田区と比較すると、なんと2倍近い数値感。そのため札幌市は平均年収を考慮した上で、生活圏の価格設定がされている可能性が高いです。
以上は札幌市の家賃が安い理由です。何か危ない理由があるわけではなく、単純に地理的理由や人口密度の低さにより、①土地が安く②空き部屋率が高く③平均年収が低めなことが理由です。
【SNS調査】札幌市は住みやすい?住みにくい?
「家賃が安いのには、何か裏があるんじゃないの..?」と思う方向けに、SNSで札幌市は住みやすいのか?住みにくいのか?を調査しました。
確かにGoogleで検索すると「札幌 住んではいけない」と出てくるので、別観点からリアルな意見を見ていきましょう。
SNSの声①:札幌は千葉市より家賃が安く都会で住みやすい
札幌に移住して9日がが経過しました。
— TAKA (@TAKA17795870) January 16, 2024
引越屋プロロに破損された、75型のテレビも新しく買い替えました。
札幌市は住みやすい。
千葉市に比べ、家賃も安いし結構都会です。
明後日は車のナンバープレートを札幌に変更します。 pic.twitter.com/pXNrSR5XHJ
札幌に移住して9日がが経過しました。引越屋プロロに破損された、75型のテレビも新しく買い替えました。札幌市は住みやすい。千葉市に比べ、家賃も安いし結構都会です。明後日は車のナンバープレートを札幌に変更します。
SNSの声②:家賃が安く花粉が少なく混雑しないし食べ物が美味しい
関東から札幌へUターンして良かった事
— ナイスSAPP‿RO@美容師専門求人ヘアワークス (@NiceSAPP_RO) November 28, 2023
・公園が多い
・家賃が安い
・空気が綺麗
・セコマがある
・チカホがある
・花粉が少ない
・四季が楽しめる
・ゴキブリがいない
・暇ならマチへいける
・ジンギスカンに困らない
・交通機関が混雑しにくい
・食べ物が美味しくて安い
・マンションの更新料がない pic.twitter.com/bfCVzARabS
関東から札幌へUターンして良かった事
・公園が多い
・家賃が安い
・空気が綺麗
・セコマがある
・チカホがある
・花粉が少ない
・四季が楽しめる
・ゴキブリがいない
・暇ならマチへいける
・ジンギスカンに困らない
・交通機関が混雑しにくい
・食べ物が美味しくて安い
・マンションの更新料がない
SNSの声③:札幌は除雪の理由で世界有数の住みにくい都市だと思う
四麻で大ガミ喰らって転生失敗
— なおと (@na1o2t0o5) January 18, 2024
不貞腐れて三麻やったら四連勝した(笑)
自宅周辺。除雪・排雪一切なし。
髙っかい住民税徴収しといて
毎年この惨状放置してる札幌市ホント糞
世界有数の住みにくい二百万都市だと思う pic.twitter.com/yDGycWpBO1
四麻で大ガミ喰らって転生失敗。不貞腐れて三麻やったら四連勝した(笑)自宅周辺。除雪・排雪一切なし。髙っかい住民税徴収しといて毎年この惨状放置してる札幌市ホント糞。世界有数の住みにくい二百万都市だと思う
SNSの声④:思ったより都会で雪でも地下通路があるから安心
札幌は思っていた以上に都会でした。むしろシドニーより都会では?雪が降っても安心の長い地下通路。地下鉄もある。安い家賃。美味しいご飯。街を出れば自然がたくさん!空港まで30分。
— MEKI🇦🇺SYD (@koso_Meki) October 31, 2023
札幌に移住しようかな?!!! pic.twitter.com/zX80wHQbjy
札幌は思っていた以上に都会でした。むしろシドニーより都会では?雪が降っても安心の長い地下通路。地下鉄もある。安い家賃。美味しいご飯。街を出れば自然がたくさん!空港まで30分。札幌に移住しようかな?!!!
SNSの声⑤:札幌はタワマンの家賃が安い
札幌はタワマンの家賃が安い!
— RAPKANTO【札幌再開発/商業施設/交通】 (@rapkanto) September 2, 2023
例えば、「プライムアーバン札幌リバーフロント」は27階でも7.4万円。直近のタワマン2件(ONE札幌ステーションタワー、ブランズタワー札幌大通公園)にはスカイラウンジもついています。 pic.twitter.com/RLYyqo4JpC
札幌はタワマンの家賃が安い!例えば、「プライムアーバン札幌リバーフロント」は27階でも7.4万円。直近のタワマン2件(ONE札幌ステーションタワー、ブランズタワー札幌大通公園)にはスカイラウンジもついています。
SNSの声⑥:札幌って家賃も安くて住みやすい
すすきの祭りと花火大会とインターハイとインバウンドが重なり、札幌のビジネスホテルの価格が暴騰。
— 佐藤 秀平♻️ eコマースプランナー (@syu310) August 5, 2023
左が今回泊まった5万円のホテルの部屋
右が札幌で借りられる家賃5万円の部屋
札幌って家賃も安くて住みやすい。移住したい。 pic.twitter.com/hMDPmNMZ2v
すすきの祭りと花火大会とインターハイとインバウンドが重なり、札幌のビジネスホテルの価格が暴騰。左が今回泊まった5万円のホテルの部屋。右が札幌で借りられる家賃5万円の部屋。札幌って家賃も安くて住みやすい。移住したい。
SNSの声⑦:バス台数が少なくて札幌市は住みにくい街
台数少なすぎない?
— ハウ (@axmaw) January 1, 2018
住みにくい街だな札幌市は pic.twitter.com/p2MHhA23tB
台数少なすぎない?住みにくい街だな札幌市は
札幌市は住みやすい?住みにくい?:まとめ
札幌市は住みやすいのか?住みにくいのか?SNSの声をまとめると上記の通り。
- 札幌はタワマンの家賃が安い
- 札幌って家賃も安くて住みやすい
- バス台数が少なくて札幌市は住みにくい街
- 札幌は千葉市より家賃が安く都会で住みやすい
- 思ったより都会で雪でも地下通路があるから安心
- 家賃が安く花粉が少なく混雑しないし食べ物が美味しい
- 札幌は除雪の理由で世界有数の住みにくい都市だと思う
多くが「住みやすい」との声でした。
一部、除雪やインフラ面で「住みにくい」との声もありました。私自身、札幌市へは何度も行っていますが、確かに雪が少ない都市から来ると、除雪への抵抗感はありますね。
とはいえ、街自体は栄えており、雪でも地下鉄は走りますし、生活をする上で致命的なまでではないです。
インフラ面や雪が降ることなどデメリットを飲み込めるのであれば、札幌市はかなり住みやすいと言えるでしょう。
【なぜ】札幌市の家賃が安い理由:まとめ
札幌市の家賃が安い理由は上記の通り。
安いのは危ない理由があるわけではありません。実際、居住者の多くは「住みやすい」と感じていることが分かりました。
土地特有のデメリットを飲み込めれば住みやすい街なので、興味のある方は物件を調べてみると良いでしょう。
コメント