
警備員からの転職は難しい/不利って本当?辞めたいから転職できる職業を知りたいな..
警備員は働き口の広い仕事。
そのため幅広い年代から人気のある職業ですが、一方で警備員からの転職は難しいケースが多いのも事実。
そこで今回は「警備員からの転職は難しい/不利な理由」を徹底解説していきます。
記事後半では、警備員からおすすめの転職先まで解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
\ 警備員からの転職ならココ /
警備員からの転職は難しい/不利な理由
結論から言うと、警備員からの転職は難しい/不利な理由は以下の通りです。
- 履歴書に書けるスキルがない
- 警備スキルを活かせる職業が少ない
- 平均年収が低くギャップが出やすい
順番に見ていきましょう。
難しい/不利な理由①:履歴書に書けるスキルがない
まず履歴書の問題。
警備員をしていても履歴書に書けるようなスキルは基本的にありません。資格持ちでの警備なら別ですが、それでも転職先で優位に働くかは別の話。
国内IT企業へ転職するのにTOEIC900点を持っていてもあまり意味がないのと同じですね。
なので、警備員からの転職をするのであれば、ヒューマンアカデミー
難しい/不利な理由②:警備スキルを活かせる職業が少ない
また、活かせるスキルも少なめ。
そもそも警備は必要なスキルが少ないこともありますが、警備のスキルを活かせる業界自体が少ないです。
転職年齢にもよりますが、新卒採用でもない限り、スキルなしで採用してくれる職種は多くないですからね。
難しい/不利な理由③:平均年収が低くギャップが出やすい
警備員の平均年収は低め。
日本人の平均年収と比較しても、100万円以上は低いです。この年収ギャップもあって、転職は難しいんですよね。
元々の年収が300万円ほどで、転職先の年収が500万円などの場合、会社としてはもう少し年収の高かった人材を欲しがります。
以上の理由から、警備員からの転職は難しい/不利です。とはいえ、無理ではないので、詳しいキャリアアップ方法は後述しますね。


【27名調査】警備員からの転職は難しい?不利?
結論、警備員からの転職は難しいのか?を27名にアンケート調査した結果は以下の通り。


- 難しい:44.4%(12人)
- どちらでもない:25.9%(7人)
- 難しくない:29.6%(8人)
44.4%が難しいとの結果に。
どちらでもない派が25.9%で、難しくない派が29.6%でした。なので、約56%が警備員からの転職は難しいとは思っていないとの結果になりましたね。
警備員からの転職は難しい派
難しい派の理由は以下の通り。



警備員から他業種に転職するのはマジで難しいですよ。お祈りメールしか来ません。



普通に転職するのは無理かもね。ぼーっと立っている警備員が急に別の職業で活躍は難しい。運転手か清掃業がいいところでしょ。
普通に異種転職するのは難しいでしょう。
とはいえ、やりようはいくらでもあります。異種業界への転職方法やキャリアアップする方法は記事後半で解説しますね。
警備員からの転職は難しくない派
難しくない派の理由は以下の通り。



警備員やってましたが、転職は普通にできました。コツは職業の高望みをしないことです。



時間はかかりますが、地道にやれば、警備員からでも転職は難しくないよ。
警備員からの転職は可能です。
ただ、普通にエージェント経由で営業しても断られることが大半なので、無料でアドバイス&企業を探してくれる正社員マッチング
警備員からのおすすめの転職先
次に、警備員からのおすすめの転職先を紹介していきますね。
- 清掃業界
- 介護業界
- ドライバー職
順番に見ていきましょう。
おすすめの転職先①:清掃業界
1つ目は清掃業界。
ゴミ収集、トレイ清掃、ホテルの客室清掃など、様々な転職先があります。警備員と同じく最低限の体力が必要なため、転職先として適職と言えます。
正社員である必要がないのであれば、家事代行サービスで清掃業をやるのもおすすめ。であれば、隙間時間で高時給の案件が多くありますよ。下記にて詳しく解説しています。
>>【64名調査】ホテル(客室)清掃はやばい?辞める理由を聞いてみた
おすすめの転職先②:介護業界
2つ目は介護業界。
同じく体力が必要な業界なので、警備員からの転職におすすめ。介護業界は今後マーケットの拡大はほぼ確定しています。
そのため今のうちから介護業界でキャリアを積むのも1つの手です。ケアジョブ
おすすめの転職先③:ドライバー職
3つ目はドライバー職。
未経験でも問題がない職業なので、警備員からの転職におすすめ。需要も多い業界なので、割と簡単に転職出来ます。
ドライバーズワーク
警備員からキャリアを上げていく方法
最後に、警備員からキャリアを上げていく方法を解説していきますね。
結論、以下2種類の方法があります。
- スキルアップする
- 業界内で転職をする
順番に見ていきましょう。
方法①:スキルアップする
まずはスキルアップする方法。
正直、警備員から他業種への転職は難しいです。が、資格勉強や実務の勉強などスキルを身に着ければ、格段に転職がしやすくなります。
なので、「警備員など体力仕事ではなく、他業種で働きたい..」という方は、ヒューマンアカデミー
その後に、無料でアドバイス&企業を探してくれる正社員マッチング
方法②:業界内で転職をする
2つ目は業界内で転職する方法。
警備員であればセキュリティーワーク
同じような業務内容にはなりますが、業界内転職を行うことで、年収アップは割と簡単にできますよ。


警備員からの転職は難しい?不利?:まとめ


- 履歴書に書けるスキルがない
- 警備スキルを活かせる職業が少ない
- 平均年収が低くギャップが出やすい
警備員からの転職は難しいのが現実。
とはいえ、警備員からでも転職しやすい業界はありますし、やりよう次第でどんな業界へも挑戦は可能です。
何をするにも遅いことはありません。今が一番若いわけですから、現状に不満がある方は、今動きましょう。
\ 警備員からの転職ならココ /
コメント