
セキュリティーワークの評判ってどんな感じ?警備業界に興味があるから、口コミを知っておきたいな
セキュリティーワーク
登録から履歴書・面接サポートまで無料なため人気な一方で、悪い評判はないのか気になるところですよね。
そこで今回は「セキュリティワークの評判口コミ」を徹底解説していきます。
本記事では、セキュリティワークの安全性から登録方法まで解説している、ぜひ最後までご覧ください。
\ 警備業界の穴場求人が一覧で見れる /
セキュリティーワークとは
サービス名 | セキュリティーワーク |
---|---|
運営会社 | 株式会社ミライユ |
代表取締役 | 岡田 侑也 |
住所 | 東京都千代田区神田錦町3丁目13-7 名古路ビル本館1階 |
資本金 | 49,500,000円 |
電話番号 | 03-5225-1778 |
セキュリティーワーク
専門アドバイザーが無料で面接対策や条件交渉などをしてくれるのも大きな特徴です。
ちなみに求人種類はこんな感じ。
- 施設警備
- 雑踏警備
- 巡回警備
- 保安警備
- 機械警備
- 鉄道警備
- 身辺警備
- 交通誘導警備
- 貴重品輸送警備
なので、警備業界で就職したい方や転職したい方に最適なエージェントと言えるでしょう。
セキュリティーワークの評判口コミ
次に、セキュリティーワークの評判口コミ。
SNS上では「セキュリティワーク 電話しつこい 」「セキュリティワーク 退会できない」などの声もあるので、客観的な意見を見ていきましょう。
評判①:無理なく長く勤められそうな求人を見つけることができた
年齢のせいなのかなかなか転職先が決まらず困っていました。たまたま見つけたセキュリティーワークに登録してみました。担当の方にはとても親身に相談に乗っていただき、無理なく長く勤められそうな求人を見つけることができました。ありがとうございました。
引用元:https://securityguard-work.com
評判②:登録フォームに資格欄すらない
セキュリティーワークさんとか内勤者の募集も引っ掛けてくれればいいのに
— PLeST LLC.@警備員さん募集中 (@keibi_bot) July 19, 2020
登録フォームに資格欄すらないとか
セキュリティーワークさんとか内勤者の募集も引っ掛けてくれればいいのに。登録フォームに資格欄すらないとか
評判③:履歴書も手伝ってもらって希望する職場に転職できた
警備業界は未経験だったので大変不安でしたが、いくつか気になった求人があったので登録してみました。担当のアドバイザーの方からお電話が来て色々お話をお聞きしている中で家庭とも両立できそうな求人をいくつかご紹介いただけて、履歴書の作成をお手伝いいただきながらも何とか希望する職場に転職を決めることができました。
引用元:https://securityguard-work.com
評判④:いらないですと言ってるのにメールも電話もかけてくる
セキュリティワークくん報連相が微塵もできてないようで俺がもう連絡いいです、メールも電話もいらないですと言ってるのにメールも電話もかけてくる
— FURU (@FURU102747) August 25, 2022
セキュリティワークくん報連相が微塵もできてないようで俺がもう連絡いいです、メールも電話もいらないですと言ってるのにメールも電話もかけてくる
セキュリティーワークの評判口コミ:まとめ
セキュリティーワークの評判口コミをまとめると上記の通り。
- 登録フォームに資格欄すらない
- 履歴書も手伝ってもらって希望する職場に転職できた
- いらないですと言ってるのにメールも電話もかけてくる
- 無理なく長く勤められそうな求人を見つけることができた
悪い評判で言うと「電話やメールがしつこい」というものがありました。
ただ、こちらは退会すればOK。退会しないと席が残っている状態なので、就職をサポートする目的で連絡が来るので。
良い評判では「希望する場所に転職できた」との声が。必要な場合は、転職サポートを無料でしてくれるのは大きなメリットですね。
セキュリティーワーク
セキュリティーワークの登録方法
次に、セキュリティーワークの登録方法。登録手順はたったこれだけ。
- 住まいの郵便番号を入力
- 氏名と生年月日を入力
- 電話番号とメールを入力
順番に見ていきましょう。
登録手順①:住まいの郵便番号を入力
まずは「https://securityguard-work.com/
すると下記画面になります。


そしたら、お住まいの住所を入力しましょう。
登録手順②:氏名と生年月日を入力
次に、氏名と生年月日を入力します。


登録手順③:電話番号とメールを入力
最後に、電話番号とメールアドレスを入力。


これだけで完了。1,2分で終わりますよ。
セキュリティーワークでよくある質問
最後に、セキュリティワークでよくある質問に先回り回答していきますね。
- 未経験でも問題ない?
- 女性でも求人はある?
- アドバイスは無料なの?
- 資格がなくても問題ない?
- 警備業界で働くか確定でないけど登録できる?
順番に見ていきましょう。
よくある質問①:未経験でも問題ない?
未経験でも問題なし。
業界自体、未経験歓迎の求人が多いです。なので、警備未経験の方でも問題ありません。
よくある質問②:女性でも求人はある?
結論、女性求人もあります。
求人の男性比率は多いですが、女性の求人もあります。統計的に見ると、16件に1件程度ですね。
よくある質問③:アドバイスは無料なの?
完全無料です。
登録からサポートまですべて無料。履歴書の作成サポートや面接対策も無料で手伝ってくれますよ。
よくある質問④:資格がなくても問題ない?
資格はなくて問題なし。
中には自動車の普通免許が必要な求人もありますが、基本的には無資格未経験でも挑戦できます。
よくある質問⑤:警備業界で働くか確定でないけど登録できる?
結論、登録可能です。
公式HPにも明記されていますが、半数以上の登録者が転職すること自体を決めていない人です。
ご登録の半数以上の方が、転職すること自体はまだ決めていない、または転職するかどうかを迷われている方ですのでご安心ください。当サービスのキャリアアドバイザーは、無理に転職を勧誘・推奨することはいたしません。
引用元:https://securityguard-work.com
無理な転職の勧誘もされないので、警備業界に興味があるくらいでも登録して問題ないですよ。
セキュリティーワークの評判口コミ:まとめ
- 登録フォームに資格欄すらない
- 履歴書も手伝ってもらって希望する職場に転職できた
- いらないですと言ってるのにメールも電話もかけてくる
- 無理なく長く勤められそうな求人を見つけることができた
セキュリティーワークは警備特化の求人サイト。
求人数が多いことはもちろん、履歴書や面接のサポートまで専門アドバイザーが行ってくれるサイトです。
仮に警備業界に転職せずとも、穴場求人が見つかるかもしれませんし、転職の知見を増やせるので、興味のある方はぜひ活用してみてください。
\ 警備業界の穴場求人が一覧で見れる /
コメント